神奈川県座間市で野菜の生産・販売を行っています、いけはら農園です。
2024年に独立したばかりの新米農家です。
野菜農家として独立する以前は、体験農園のスタッフとして勤務していました。
「家庭菜園に興味はあるが、何から始めたらいいかわからない、、、」という方に向けて、野菜づくりの魅力や、無理なく続けるためのポイントについてご紹介していきます。
家庭菜園の場所選びは大きく2パターンあります
家庭菜園を始めてみたい!と思ったときに、まず最初に抑えるべきポイントは、
「どの場所で野菜を育てようか?」という点です。
家庭菜園初心者の方が野菜づくりを始めるには、主に2つの方法があります。
①自宅のベランダや庭
②外部で畑を借りる
それぞれ、その人の生活環境や性格によって向き不向きがありますので、
場所ごとの特徴を踏まえて、栽培する場所を選ぶ必要があります。
家庭菜園:①自宅のベランダや庭
まずはじめに、①自宅のベランダや庭 で行う家庭菜園についてご紹介します。
自宅で野菜を育てるメリットは、主に以下の2点です。
「最小限のスペースと道具で始められる」
「目が行き届き、管理しやすい」
ベランダや庭で野菜を育てる場合、市民農園など外部で借りる畑に比べると、栽培できる面積は狭くなりがちです。
しかし、最低限の道具さえ揃えれば、自宅ですぐにスタートできるのが大きな強みです。
特に取り組みやすいのが、ベランダなどで行うことが多いプランター栽培です。
庭や畑と違って、ベランダにはもともと土がありません。
プランターなどの容器を用意して、その中に土を入れて、野菜を育てることになります。
最初に揃える必要があるのは プランター・土・野菜の種苗
この3つがあれば、簡単に好きな野菜を育て始めることができます。
ベランダ栽培に向いている方
毎日野菜の状態を観察して、野菜の変化に気づき、お世話をするのが楽しい!
という方に向いていると思います。
特にプランター容器で野菜を育てる場合は、毎日のこまめなお世話が必要になります。
例えばこのようなお世話が考えられます。
・土が乾いて野菜が萎れ気味だから水やりをする。
・野菜が日陰になっているので、陽の当たる場所に移動させる。
・雨風が強くなってきたので、プランター容器を室内に取り込む。
ベランダ栽培にあまり向かないケース
ほとんどの野菜は太陽の光を好みますので、栽培する場所の陽あたりがあまり良くない場合は、どうしても野菜が育ちにくくなります。
また家を空けることが多い人も、毎日のお世話が難しくなるためおすすめしにくいです。
また、栽培する野菜によっても向き不向きがあります。
ベランダ栽培に向いている野菜
トマト・ナス・ピーマンなど、一つの株から次々に実をつける野菜がおすすめです。
野菜によっては2~3か月ほどの長期間にわたって収穫できるものもありますので、野菜づくりのモチベーションがUPすると思います!
また小松菜・水菜・ほうれん草・春菊などの葉物野菜もおすすめです。
これらは種まき~収穫までのサイクルが1~2か月と短いため、初心者の方でも取り組みやすい野菜です。
ベランダ栽培には向かない野菜
栽培面積が限られるので、スペースを取りすぎる野菜は不向きだといえます。
特にプランターで野菜を育てる場合は、根をプランター容器の範囲内でしか伸ばすことができないので、収穫できるサイズにも自ずと限界があります。
そのため、人参・大根などの根を深く伸ばす野菜や、キャベツ・白菜・ブロッコリーなどの縦横に大きく広がる野菜は育てづらいです。
ただし、野菜によっては一般的なサイズよりも小さな状態で収穫できる品種があります。
ホームセンターなどで種を購入する際に、ミニサイズの品種を選んで挑戦してみてもいいかなと思います。
次回は、②外部で畑を借りる 方法や場所選びのポイントについてご紹介します!
コメント